尾道ラーメンについて

ラーメンについて

・醤油ラーメン  ・味噌ラーメン  ・塩ラーメン
・札幌ラーメン ・旭川ラーメン ・函館ラーメン ・釧路ラーメン
------------------------------------------------------------
・オホーツクの塩ラーメン ・オホーツクの塩 淡麗ラーメン
・オホーツク鮭節豚骨ラーメン  ・オホーツクの味噌ラーメン
・煮干しラーメン醤油  ・横浜ラーメン 六角家 醤油
・旭川ラーメン よし乃 味噌   ・千葉ラーメン らあめん美春味噌
・埼玉ラーメン 狼煙醤油   ・純連 札幌味噌ラーメン
・すみれ 札幌味噌ラーメン   ・彩未 札幌味噌ラーメン
・富山ラーメン 麺屋つくし 味噌   ・激辛ラーメン 味の三平 味噌
・旭川ラーメン 大吉 醤油   ・てつや 札幌ラーメン とんこつ醤油
・函館塩ラーメン 一文字   ・白樺山荘 札幌ラーメン 味噌
・カレーラーメン 味の大王   ・旭川ラーメン 蜂屋醤油
・旭川ラーメン みづの 生姜醤油   ・旭川ラーメン 山頭火あわせ味
・札幌ラーメン 味噌 けやき   ・函館ラーメン まつ笠 味噌
・旭川ラーメン 青葉 醤油   ・旭川ラーメン 梅光軒 醤油
・旭川ラーメン 天金 醤油   ・知床ラーメン こはる 塩
・知床ラーメン こはる 味噌   ・知床 ラーメン こはる 醤油
・札幌ラーメン 味噌 一粒庵   ・旭川ラーメン ふるき 味噌
・札幌ラーメン いそのかづお 醤油   ・あさひ食堂 酒粕ラーメン 味噌
・札幌 辛味噌 俺のラーメン こうた   ・小樽ラーメン 初代 味噌
・北見ラーメン ななしぐれ 麺屋 味噌   ・網走しじみラーメン 塩味
・小樽ラーメン 初代 醤油   ・札幌ラーメン 銀波露 豚骨醤油
・旭川ラーメン 特一番 醤油   ・札幌ラーメン 吉山商店 ごま味噌
・千葉ラーメン らあめん美春 醤油   ・しじみラーメン 塩ラーメン
・埼玉ラーメン もっけい 味噌   ・シマエナガラーメン 醤油
・利尻昆布ラーメン 塩   ・昭和のラーメン 昭和40年 みそ
・大阪ラーメン 弥七 鶏白湯醤油   ・京都ラーメン 醤油 桃花春
・兵庫ラーメン 和海 塩  

尾道ラーメンについて

尾道ラーメンは、日本の広島県尾道市を代表する地域特有のラーメンで、その特徴は醤油ベースのスープに豚の背脂が浮かぶことにあります。このラーメンは、平打ちの麺と組み合わせられ、しなやかなコシとスープの相性が絶妙です。尾道ラーメンの歴史は古く、多くのラーメン愛好家に愛され続けています。地元の湧き水を使用したスープは、あっさりとしていながらも深い味わいがあり、食べる人を虜にします。尾道市内には多数の尾道ラーメンを提供する店があり、それぞれに独自の工夫を凝らしたメニューを提供しています。例えば、角煮ラーメンやたこ焼きラーメンなど、ユニークなバリエーションが楽しめるのも尾道ラーメンの魅力の一つです。また、尾道ラーメンには、鶏ガラや小魚をベースにした澄んだスープを使用する店もあり、その透明感ある味わいは多くのファンを魅了しています。尾道ラーメンの中には、鯛ベースのスープを使用する珍しいタイプもあり、その上品な風味は他では味わえない尾道ならではの味です。尾道ラーメンの麺は、多くの場合、平面が特徴であり、若干の縮れを加えることでスープとの絡みを良くしています。トッピングには、手作りのチャーシューやメンマが用いられ、背脂のミンチが加えられることもあります。尾道ラーメンは、そのシンプルながらも計算されたバランスで、多くの人々に支持されているのです。


尾道ラーメンの特徴

尾道ラーメンは、その独特な風味と歴史で知られる広島県尾道市発祥のラーメンです。この地域特有のラーメンは、醤油ベースのスープに、瀬戸内海産のいりこ(小魚)を使用したダシが特徴で、その結果、深みのある味わいとなっています。また、尾道ラーメンには、ミンチ状の豚の背脂がトッピングとして加えられることが多く、これがスープにコクと濃厚な味をもたらしています。麺は平打ちで、ややコシのある食感が特徴です。具材はシンプルで、チャーシュー、メンマ、ネギが一般的です。尾道ラーメンは80年以上の歴史を持ち、地元では「中華そば」とも呼ばれています。尾道ラーメンと広島ラーメンは異なるもので、広島ラーメンは豚骨と魚介類をベースにしたスープが特徴で、麺は細麺から中細麺のストレートが一般的です。尾道ラーメンは、地元の製麺業者による開業サポート事業の展開により、昭和35年から市内のラーメン店で広まりました。現在では、尾道ラーメンは全国的に知られるようになり、通販で購入することも可能です。尾道ラーメンの魅力は、そのバランスの良い味わいと、地元の食材を活かした独自のスタイルにあります。


尾道ラーメンの歴史

尾道ラーメンは、その独特の風味と歴史で知られる日本の地域ラーメンの一つです。その起源は昭和初期にさかのぼり、中国福建省から来た張氏によって始められたとされています。彼は青竹で麺を作り、手回しの機械で麺線を作成し、露店でチャルメラを吹きながら「支那そば」として売り歩いたのが尾道ラーメンの始まりと言われています。当時のスープは牛骨と豚骨でとった白く濁ったものでしたが、戦後、尾道ラーメンは平打ち麺と鶏ガラベースの透き通ったスープに変わりました。特に昭和30年から40年にかけて、尾道ならではの瀬戸の魚介類を主体としたスープに進化し、上には背脂のミンチを散らすスタイルが確立されました。このスタイルは「朱華園」や「つたふじ」などの人気店によって普及し、現在の尾道ラーメンとして広く知られるようになりました。地元では「尾道ラーメン」という呼称はなく、「中華そば」または単に「ラーメン」として知られていましたが、テレビ番組などの影響で「尾道ラーメン」という言葉が生まれました。福山市の珍味メーカーが「尾道ラーメン」という箱入りのお土産品を販売し、その商品が爆発的人気になり、全国に知れ渡るようになりました。尾道ラーメンの特徴は、鶏ガラで取った澄んだダシと瀬戸内の小魚からとったダシに醤油を合わせたスープがベースであり、表面に浮く背脂のミンチがこってり感を加えています。麺は中細で平打ちのものが多く使われ、具にはネギ、チャーシュー、メンマなどがトッピングされます。尾道ラーメンの発展には地元製麺所の尽力も大きく、「はせべ製麺」の創業者である故長谷部氏は、新しくラーメン店を開業する人への味や経営に関するコンサルタントやアドバイスを行い、麺やタレの提供を通じて地元ラーメンの活性化に貢献しました。尾道ラーメンは中国地方では最も有名なご当地ラーメンとして、全国的に認知されています。


尾道ラーメンの有名店

尾道ラーメンは、その醤油ベースのスープと鶏ガラ・魚介出汁、そして特徴的な背脂が浮かぶスタイルで知られています。尾道市内には多くのラーメン店があり、それぞれに独自の味わいと個性を持っています。例えば、「尾道ラーメンたに」は尾道駅に隣接し、家族連れにも優しい食券制の店舗です。ここでは、日替わり定食が人気で、ボリューム満点のセットが楽しめます。また、「つたふじ」はミシュランガイドにも掲載された歴史ある店で、自家製メンマとチャーシューが特徴です。さらに、「壱番館本店」は尾道駅から徒歩10分の場所にあり、角煮ラーメンが評判です。出汁と醤油のバランスが良く、あっさりとした味わいが特徴です。 「東珍康」は1973年創業の超老舗で、スープの色が薄く澄んでいるのが特徴で、濃い味が苦手な方にもおすすめです。また、ラーメンのバリエーションが豊富で、ハンバーグラーメンやたこやきラーメンなどの変わり種も楽しめます。一方、「めん処みやち」は昭和20年創業の老舗で、尾道本通商店街に位置しています。こちらの店では、ラーメンだけでなくうどんやそばも提供しており、てんぷら中華が人気メニューです。 尾道ラーメンを訪れる際は、これらの店舗だけでなく、地元で愛される多くの店を訪れてみることをおすすめします。それぞれの店が持つ独自の味と雰囲気を楽しむことができるでしょう。尾道ラーメンは、そのシンプルながらも深い味わいで多くの人々を魅了し続けています。尾道市を訪れた際には、ぜひとも多くのラーメン店を巡り、ご自身のお気に入りを見つけてください。




ラーメン情報/ラーメンパーク トップページへ